ラベル ブナ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブナ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/11/29

山口県で縄文時代から食べられているシイの実:ツブラジイとは

 

常緑広葉樹のツブラジイは,スダジイとともに生で食用にできるいわゆるシイの実のなる木で,山口県でも縄文時代から食べられていました。今回は,ツブラジイについて考古学や地質の話題とともに解説します。


写真_植物
ツブラジイの実(堅果)

2020/11/08

ブナ科の常緑広葉樹のアラカシ;山口県で庭木としても植栽されるカタギの木とは?


日本でカシといえばアラカシを指すそうで,山口県でも庭木として植栽され,カタギの木とも呼ばれます。アラカシは住宅地付近の森の中ではツブラジイやコナラなどを伴ってよく見られます。今回は,アラカシの形態や名前の由来などについて写真を交えて解説してみたいと思います。