2021/09/05
9月にツバキの木につく毒針毛に触れると皮膚が痒くただれる蛾の幼虫;チャドクガ(茶毒蛾)とは
9月になり庭の生垣の椿の木の横を通ると,数日後に手の甲が痒く掻きむしり皮膚が次第にただれてくるといったことが起きます。これはチャドクガの幼虫が原因です。今回は,チャドクガの幼虫の写真を紹介します。
Tag:
Animal,
Arthropoda,
Insect,
Lepidoptera,
Lymantriidae,
チョウ目,
ドクガ科,
下関市,
昆虫,
節足動物門,
虫,
動物界,
鱗翅目
2021/07/04
7月に入ると細い樹木の髄に穴をあけオガクズで蓋をする蛾の幼虫;コウモリガとは?
クサギに寄生したコウモリガの巣 |
Tag:
Animal,
Arthropoda,
Hepialidae,
Hepialoidea,
Insecta,
Lepidoptera,
コウモリガ科,
コウモリガ上科,
チョウ目,
昆虫綱,
節足動物門,
動物
2021/06/06
梅雨になると梅の木を飛び回る黄色に黒のまだら模様をもつシャク蛾;ウメエダシャクとは
Tag:
Animal,
Arthropoda,
Ennominae,
Geometridae,
Geometroidea,
Insect,
Lepidoptera,
エダシャク亜科,
シャクガ科,
チョウ目,
下関市,
昆虫,
節足動物門,
動物,
卵,
鱗翅目
2021/05/30
梅雨前にヤマトクロスジヘビトンボの発生、下関市
晩春の5月はトンボ、カワゲラ、カゲロウなど多くの種類の昆虫が羽化して飛びはじめる時期です。5月中旬に山へいくと、カゲロウやカワゲラに形態の似たヘビトンボの仲間をはじめて観察することができました。今回は,ヘビトンボの仲間のヤマトクロスジヘビトンボを写真で紹介したいと思います。
Tag:
Animal,
Arthropoda,
Corydalidae,
Insect,
Megaloptera,
Neuropterida,
アミメカゲロウ上目,
ヘビトンボ科,
ヘビトンボ目,
下関市,
広翅目,
昆虫,
節足動物門,
虫,
動物界
2020/12/13
下関市にもいた雪虫;アブラムシ科に属するヒイラギハマキワタムシとは
登録:
投稿 (Atom)